中学生の勉強方法

【勉強嫌いな中学生】中1から中3、受験直前まで勉強時間の目標値を決めよう!

中学校生活の3年間は長そうで短いもの。中1の頃はまだ小学生気分が抜けきれず、ふらふら遊んでばかり。中学2年になると受験も意識しだし、あっという間に中学3年。受験モードになってから今までやってこなかったことを後悔。。。こんなことにならないように、早めのうちから勉強時間を確保するクセをつけておきましょう。とはいえ、「勉強嫌い、勉強苦手」な子にとってはなかなか難しいですね。今回の記事では、各学年別の勉強時間の理想と、実際の取り組み方について解説していきます。 実際に私の息子が取り組んだ勉強時間を例に挙げて、どれくらい勉強したらどうなるのか見ていきましょう!
中学生の勉強方法

【もう怒りたくない】勉強やる気のない中学生に「ご褒美」は有効!その注意点とポイントを丁寧に解説

勉強にやる気のない中学生がいるご家庭は多いのではないでしょうか?私の家庭もそのひとつでした。勉強しない息子を見ると、「勉強しなさい!」「テストでこんな点とってどうするの?」「ちゃんと宿題やったの?」毎日毎日、怒るのに疲れ果てていませんか?私の家庭はこの「ご褒美作戦」で子供の勉強嫌いから抜け出すことができました。今回は私と同じ悩みを持つみなさんの悩みを一緒に解決したいと思います。
スマイルゼミ

【経験を元に解説】勉強が苦手な中学生がスマイルゼミを選ぶ理由!

中学生になったら急に勉強が難しくなり、ついていけなくなることもしばしば。成績はどんどん落ちるし、やる気がなくなってくる。。。何とかしないと!と思ったとき、選択肢としては、答えは、タブレット教材のスマイルゼミ一択です!!!今回は、なぜ勉強が苦手な中学生がスマイルゼミがいいのか、そのポイントを紹介します。
中学生の勉強方法

勉強が苦手な中学生は目標を設定しよう!親子で取り組む【SMARTな目標設定】

中学生のお子さんが勉強が苦手で困っていませんか?中学校に進学してから勉強が急に難しくなり、勉強についていけなくなることが多くあります。今回のお話は、「親子で目標設定」をすることにより、勉強への意欲を高め、高校進学へ向けて後悔をしないようにする具体的な方法について解説します! ポイントは「SMARTな目標設定」です。それでは見ていきましょう♪
中学生の勉強方法

【勉強が苦手な中学生の特徴5選】克服して成績アップした経験を元に解決策を教えます!

小学生から中学生になる時期は多くの変化があり、勉強に対する苦手意識が高まることがあります。この記事では、勉強が苦手な中学生の特徴を5つあげ、それぞれの特徴に対する解決策を解説します。「うちの子、当てはまるかも。。。」という方は是非読んでみてください。実際、私ハトサンの次男は中1の時に勉強苦手、勉強嫌い、面倒くさがりの3拍子でした。 現在、中3の今では勉強の習慣が身につき、成績も学年上位で、見事に克服することができています。
タブレット教材選び

【シンプルに比較】中学生の通信教材は進研ゼミとスマイルゼミどっちがいい?子供のタイプで決めよう!

この記事はこんな悩みを解決します!・中学生のタブレット型通信教材はどんなものがあるの?・進研ゼミとスマイルゼミ、どっちを選べばいいか迷っている・自分の子供には進研ゼミとスマイルゼミどっちがあっている?タブレット型通信教材の双璧をになう「進研ゼミ」と「スマイルゼミ」、比較しているサイトは多いけど、結局どちらを選べばいいの?という疑問にお答えします!
中学生の勉強方法

【成績が伸びない中学生必見】気をつけるべきポイントを解説!

成績が伸びない悩みを抱える中学生が多いのではないでしょうか。今回は、成績向上を目指すためのポイントをしぼって解説していきたいと思います。成績を伸ばすには一朝一夕では叶いません。今現在がんばっていることは、2ヶ月後に成果が出てきます。焦らず、一歩ずつ進んでいけば、確実に成績が上がるはずですよ!
中学生の勉強方法

【中学生は塾に行くべき?】メリット・デメリットと、解決方法を解説!

小学校から中学校に進学したとき、真っ先に心配になるのが「勉強について行けるか?」ですよね。勉強に熱心なご家庭では必ずこの悩みにぶつかると思います。小学校のうちに何もやってこなかったご家庭では、中学校になれば急に勉強が難しくなり、環境の変化でお子さんの心身や体調にも変化が現れてきます。中学生になれば部活動も始まるし、心身の余裕だけでなく、時間的な余裕もありません。塾に通うメリット・デメリットをしっかり把握して、塾に通うかどうかを決断しましょう!