PR

【経験を元に解説】勉強が苦手な中学生がスマイルゼミを選ぶ理由!

スマイルゼミ

中学生になったら急に勉強が難しくなり、ついていけなくなることもしばしば。

成績はどんどん落ちるし、やる気がなくなってくる。。。

何とかしないと!と思ったとき、選択肢としては、

ママサン
ママサン

塾に行った方がいいのかな?

ハト兄
ハト兄

ボクは家庭教師がいいと思うけど?

答えは、タブレット教材のスマイルゼミ一択です!!!

この記事の信憑性

私の息子は中1から中3まで2年間スマイルゼミに取り組みました。

中1の頃は勉強嫌い、勉強苦手で5教科平均点56点。

中1の冬、スマイルゼミとの出会いで、成績がV字回復し、中2・中3と徐々に成績を伸ばす。

中3では全教科平均80点以上をキープ。偏差値を48.2から60.2まで伸ばすことに成功。

現在、県内有数進学校受験に向けて奮闘中です!

\まずは資料請求から!/

今回は、なぜ勉強が苦手な中学生がスマイルゼミがいいのか、そのポイントを紹介します。

勉強が苦手な中学生が塾や家庭教師をした場合

勉強が苦手な中学生は学校の授業について行くのがやっとなのではないでしょうか。

成績もなかなか伸びず、やる気も出てきません。

そこでまずはじめに考えるのが「塾に通わせようかな。」

また、「塾は大勢の中でやるからついていけないかも。家庭教師の方がいいかな。」

ちょっと待って下さい、塾や家庭教師は圧倒的にコスパがわるいです。

私の長男は家庭教師に教えてもらっていましたが、

週1回、120分で月に4円ほどでした。

この時間で何ができるのか?分からない問題を端的に教えてもらうだけでした。

それでも少しずつではありますが成績が伸びましたが、ほんとうに少しずつでした。

塾でも同じことでしょう。

その点、スマイルゼミは月々1万円前後で9教科をくまなく勉強できます

超効率的、まさに最強コスパ教材といえます!

こちら記事もチェック!

勉強が苦手な中学生が「進研ゼミ」をした場合

タブレット教材なら通信教材最大手のベネッセが運営する「進研ゼミ」のほうがいいのでは?

と思う方が多いのではないでしょうか。

「進研ゼミ」は内容がとても充実していて、とてもいい教材です。

しかし、勉強が苦手な子は挫折する可能性が高いです。

かくゆう、我が次男は現実に挫折しております。

ハトJr.
ハトJr.

進研ゼミ、むずい。。。

勉強の習慣ができている子、成績をもっと伸ばしたい子には「進研ゼミ」は神教材だと思います。

タブレットで毎日の予習復習

テスト対策でペーパーの教材を提出して添削してもらう

紙の補助テキストが多くあり、分からないところを調べられる

知識を深めたいときはオンライン講座

ハトJr.
ハトJr.

・・・

勉強が嫌いで、苦手としている子には、「やることの多さ」についていけず、

確実に挫折が待っています。

ママサン
ママサン

紙教材が提出できずにため込んでいたわね。。。

その点、スマイルゼミはタブレット完結型、シンプルな教材なので、

勉強習慣のない子に勉強習慣をつけるための教材といえます。

私も子供にさせるならやっぱり進研ゼミかな、挫折したけどもう一度チャレンジしたほうがいいのでは、と思い迷った経験があるので、こちらの記事も参考にしてください!

こちらの記事もチェック!

勉強苦手な中学生にスマイルゼミがオススメな理由

勉強が苦手な中学生にスマイルゼミをオススメする理由をまとめてみました!

AIによる個別カリキュラムでスケジュール管理

勉強が苦手な中学生は、学校の宿題以外で何をやっていいか分からない傾向があります。

そこでスマイルゼミは、お子さんに合わせた個別カリキュラムをAIで診断し、今日やるべき講座を提案してくれるので、自分で決めなくてもいいのが特徴です。

「今日何しよう?」がなく、電源を入れたらすぐに始められるので、簡単に勉強がスタートできます。

これは勉強が苦手な子にとっては、勉強習慣ができる第一歩になります。

タブレットなのに紙で書いてるのと同じ感覚

スマイルゼミは、「鉛筆のような書き心地」にこだわったタブレットになっています。

画面に手をついて書けるタブレットはなかなかありません

保護フィルムに「ペーパーライク」を使用すると、まさに”紙”に書いているようになりますよ!


ペンが画面上で滑らなくなるので、絶対にこのフィルムを貼った方がいいです!

暗記問題の一問一答が軽快

我が家はリビングで学習していますが、

「ピコン♪」

「ブッ♪」

と軽快な音を奏でています。

自分の応えが合っていたのか、間違っていたのかが瞬時に分かります

そして、同じ単元を繰り返し行えるので、さっき間違えた問題をやり直すことで、記憶の定着にとても役立ちます。特に社会や英語、国語の漢字問題などの暗記にはとても相性がいい教材です!

ハトJr.
ハトJr.

正解率100%になるまで何度でもやり直してるよ!

記述問題も効率よくできる

スマイルゼミには「メモ機能」がついているので、計算問題を解くのにも全く問題ありません。

実際に紙に書いているかのような問題の解き方が、タブレット一つでできてしまいます。

書いたり消したりが簡単にでき、紙よりもめちゃくちゃ効率的です!

また、計算問題の解説もわかりやすく、間違えた問題の解き直しもすぐに行え、計算問題の傾向と対策を理解するのにとても効率的です!

ふり返り学習が簡単にできる

スマイルゼミの特徴は、苦手な単元をすぐに振り替えることができます。

私の息子は中1の学年末からスマイルゼミを始めましたが、それ以前の内容が頭に入っておらず、受験勉強が始まると1年の範囲の問題が解けませんでした。

それでもスマイルゼミのふり返り学習で1年生の部分を学習でき、今ではしっかり取り返すことができています。

ハトJr.
ハトJr.

中2からスマイルゼミをはじめても、全く問題なし!

「みまもるアプリ」で子供の学習内容を把握できる

スマホのアプリ「みまもるアプリ」で学習時間や学習内容、模擬テストの結果や高校の判定などを見ることができます。

また、週明けに一週間分のウイークリーレポートがメールで届きます。

「がんばったお子さまをぜひほめてあげてください」などと書かれていて、何をどう褒めてあげていいかが一目瞭然です。

ママサン
ママサン

先週21時間もやったんだ!

がんばったね!すごいね!

勉強嫌いで苦手としている子には、親から褒められるのが何よりうれしいことでしょう!

成績アップが「見える」

何よりやる気が出るのが、結果が現れたときです。

スマイルゼミは、成績の推移がグラフとして現れます。

成績が伸びてきたら、更にやる気が出てくるでしょう。

上がったり下がったりを繰り返しながら、偏差値60を超えました!

まとめ


勉強が苦手な中学生がスマイルゼミを選ぶ理由には、

勉強が続けられ、習慣化する仕組みがたくさんあります。

コツコツと続けることができ、挫折することも少ないと思います。

まずは資料請求して、内容を確認してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました